【打線組んだ】12球団・歴代ベストナイン、平成・令和版

イチロー

本ページにはアフィリエイト広告が含まれています

2024年のプロ野球も間もなく開幕

今回は

  • 平成(1989~)
  • 令和(2019~)

この二時代【平成・令和版】の

12球団別・歴代ベストナイン

12球団別・歴代投手陣

2つ作りたいと思います

選出のルール

1.球団在籍年数5年以上の選手

2.キャリアハイの成績を独断で決定

3.セ・リーグもDHありで打線を選考

4.投手は先発5人、リリーフ4人で選考

5.打線と投手陣をD~Sの5段階で評価

K/99イニングでいくつ三振の奪うかを表す数値
BB/99イニングでいくつ四球を与えてしまったかを表す数値
WAR平均的な選手に比べて、1年間で何勝分に貢献したか表す数値
2.0でレギュラー 5.0でオールスター級 8.0でMVP級

こちらの記事では2024年シーズン

プロ野球・個人タイトル予想をしています

よければ併せて読んでみて下さい



阪神タイガース

1球団から選出

  • 阪神タイガース(1989~)

【平成・令和】1989~2023年

日本一 1回 2023

リーグ優勝 3回 2003・2005・2023

【阪神・歴代ベストナイン】

走攻守で貢献度が高い近本、鳥谷の一二番

2005年のリーグ優勝に貢献した金本、今岡がクリンナップ

38年ぶりの日本一で4番を務めた大山も選出

攻撃力 B ★★★

守備力 B ★★★

機動力 B ★★★

【阪神・歴代投手陣】

セリーグ最後の20勝投手・井川が先発の一番手

球団の外国人投手の記録を次々と塗り替えたメッセンジャー

リリーフはJFK

ジェフ・ウィリアムス藤川久保田の三人を選出

先発 C ★★

リリーフ S ★★★★★



1球団から選出

  • 広島東洋カープ(1989~)

【平成・令和】1989~2023年

日本一 0回

リーグ優勝 4回 1991・2016・2017・2018

【広島カープ・歴代ベストナイン】

トリプルスリーの野村・金本

イチローや落合博満から真の天才といわれた前田智徳

MLBでも結果を出し始めた鈴木誠也を選出

攻撃力 S ★★★★★

守備力 B ★★★

機動力 B ★★★

【広島カープ・歴代投手陣】

日米203勝・黒田博樹が先発の一番手

沢村賞2回の前田健太、138勝・106セーブの佐々岡がそれに続きます

リリーフは先発と抑えで活躍した大野豊

球団最多セーブ165の永川が抑えを務めます

投手は広島一筋の選手が多いのがカープの特徴

先発 B ★★★

リリーフ C ★★



横浜DeNAベイスターズ

3球団から選出

  • 横浜大洋ホエールズ(1989~)
  • 横浜ベイスターズ(1993~)
  • 横浜DeNAベイスターズ(2012~)

【平成・令和】1989~2023年

日本一 1回 1998

リーグ優勝 1回 1998

【横浜・歴代ベストナイン】

1998年の日本一メンバーが中心

右打者の最高打率「.378」を記録した内川、守備では古田と双璧をなした谷繫

和製大砲の多村・村田・筒香を選出

外野守備を犠牲にして、攻撃力を重視しました

攻撃力 S ★★★★★

守備力 D 

機動力 C ★★

【横浜・歴代投手陣】

大洋・横浜・DeNAと渡ってきた、ハマの番長・三浦大輔が先発の一番手

ドジャースでも抑えとして活躍した斎藤隆、左は二枚で野村と東を選出

リリーフは新旧の大魔神・佐々木と山﨑が試合を締めます

先発 C ★★

リリーフ A ★★★★



1球団から選出

  • 東京読売巨人軍(1989~)

【平成・令和】1989~2023年

日本一 6回 1989・1994・2000・2002・2009・2012

リーグ優勝 14回 1989・1990・1994・1996・2000・2002・2007・2008・2009・2012・2013・2014・2019・2020

【巨人・歴代ベストナイン】

小笠原と清原以外はすべて生え抜きのメンバーです

四番は50本塁打で準三冠王の松井秀喜、超攻撃型一番に高橋由伸

ショートで40本塁打の坂本、捕手で首位打者の阿部慎之助と強打者が続く超重量打線が特徴

攻撃力 S ★★★★★

守備力 C ★★

機動力 D 

【巨人・歴代投手陣】

11試合連続完投勝利の斎藤雅樹が先発の一番手

史上初の日米100勝100セーブ100ホールドの上原浩治も選出

リリーフは9年連続で60試合登板を達成した山口鉄也

日米で活躍した岡島秀樹などを選出

先発 S ★★★★★

リリーフ B ★★★



2球団から選出

  • ヤクルトスワローズ(1989~)
  • 東京ヤクルトスワローズ(2006~)

【平成・令和】1989~2023年

日本一 5回 1993・1995・1997・2001・2021

リーグ優勝 8回 1992・1993・1995・1997・2001・2015・2021・2022

【ヤクルト・歴代ベストナイン】

ペタジーニは在籍4年なので選外に

一二番は日米2700安打の青木宣親、トリプルスリー3回の山田哲人

三番はプロ野球本塁打記録60本のバレンティン

四番は三冠王の村上宗隆を選出しました

守備の要はともにGG賞10度獲得の古田と宮本

攻撃力 S ★★★★★

守備力 A ★★★★

機動力 C ★★

【ヤクルト・歴代投手陣】

ヤクルト一筋で185勝の石川、日米通算182勝の石井一久

高速スライダーの使い手・伊藤智仁などを選出

リリーフは左右の中継ぎ投手石井弘寿五十嵐亮太を選出

2021年にシーズン最多ホールドを記録した青山

抑えは球団最多セーブの高津臣吾を選びました

先発 D 

リリーフ B ★★★



1球団から選出

  • 中日ドラゴンズ(1989~)

【平成・令和】1989~2023年

日本一 1回 2007

リーグ優勝 5回 1999・2004・2006・2010・2011

【中日・歴代ベストナイン】

一二番は黄金期のアライバコンビ

日米2450安打の福留孝介、生え抜きで2000安打を達成した大島を選出

タイロン・ウッズやトニ・ブランコはともに在籍4年だったので

四番は中日時代の通算打率.307、210本塁打の落合博満を選出

攻撃力 C ★★

守備力 S ★★★★★

機動力 A ★★★★

【中日・歴代投手陣】

強力な左投手を三枚

球団最多の219勝の山本昌、沢村賞の今中、抜群の制球力を誇った2001年の野口を選出

中継ぎでシーズンMVPを獲得した浅尾、圧倒的な支配力のマルティネス

抑えはNPB通算記録の407セーブの岩瀬

先発 A ★★★★

リリーフ S ★★★★★



4球団から選出

  • オリックスブレーブス(1989~)
  • オリックスブルーウェーブ(1991~)
  • 近鉄バファローズ(1989~2004)
  • オリックスバファローズ(2005~)

【平成・令和】1989~2023年

日本一 2回 1996・2022

リーグ優勝 5回 1995・1996・2021・2022・2023

※ 近鉄バファローズは2001年にリーグ優勝

【オリックス・歴代ベストナイン】

ブルーウェーブ時代の一番イチロー、二番福良

近鉄時代の三番ローズ、四番中村紀洋が長打で返す強力打線

ブーマー・吉田正・谷とアベレージが高い打者が続きます

1995年のイチローは歴代でも球団1位の勝利貢献度

打撃力 A ★★★★

守備力 A ★★★★

機動力 B ★★★

【オリックス・歴代投手陣】

野茂は4年連続の最多勝・最多奪三振

2021~2023年の山本由伸は平成・令和ではダルビッシュ有と双璧をなす成績です

リリーフは日米250セーブの平野に近鉄最強の抑え赤堀

1995年に抑えで大活躍した平井を選出

先発 A ★★★★

リリーフ A ★★★★

こちらの記事では、純粋なオリックスバファローズブルーウェーブの歴代ベストナインを記事にしています

よければ併せて読んでみて下さい



2球団から選出

  • ロッテオリオンズ(1989~)
  • 千葉ロッテマリーンズ(1992~)

【平成・令和】1989~2023年

日本一 2回 2005・2010

リーグ優勝 1回 2005

【千葉ロッテ・歴代ベストナイン】

ロッテ一筋の福浦を筆頭に三人の首位打者が上位打線に並びます

長打力はやや欠けますが、3割が7人いる打線の繋ぎは強力

二塁はメジャー帰りで、監督まで務めた井口を選出

打撃力 C ★★

守備力 B ★★★

機動力 B ★★★

【千葉ロッテ・歴代投手陣】

先発は90年代のロッテを支えた三人

伊良部小宮山黒木を選出

リリーフも共に200セーブ超えの益田小林雅を選びました

2024年はここに佐々木朗希が入ってくるかもしれません

先発 B ★★★

リリーフ A ★★★★



2球団から選出

  • 福岡ダイエーホークス(1989~)
  • 福岡ソフトバンクホークス(2005~)

【平成・令和】1989~2023年

日本一 9回 1999・2003・2011・2014・2015・2017・2018・2019・2020

リーグ優勝 9回 1999・2000・2003・2010・2011・2014・2015・2017・2020

【ホークス・歴代ベストナイン】

長打力と機動力が合わさった強力打線

トリプルスリー柳田三冠王松中3割30本城島の最強クリンナップ

今回の12球団で一番穴がない打線かもしれません

打撃力 S ★★★★★

守備力 B ★★★

機動力 S ★★★★★

【ホークス・歴代投手陣】

世代の違うエース斉藤和千賀の二枚看板

左は三枚、通算224勝の工藤、05年沢村賞の杉内、通算158勝の和田

リリーフは99年に中継ぎながら14勝の篠原、シーズン最多セーブ記録のサファテを選出

平成・令和最多の日本一9度のホークス投手陣になります

先発 A ★★★★

リリーフ S ★★★★★



1球団から選出

  • 東北楽天ゴールデンイーグルス(2005~)

【平成・令和】1989~2023年

日本一 1回 2013

リーグ優勝 1回 2013

【楽天・歴代ベストナイン】

まだ球団として若いので、生え抜きの和製大砲が出てきてほしい所

野村監督の下で見事に復活した山崎武司

二塁手では歴代トップレベルの打撃力を誇る浅村

捕手は野村監督の教え子で、日本一にも貢献した嶋基宏を選出

攻撃力 C ★★

守備力 C ★★

機動力 D 

【楽天・歴代投手陣】

先発一番手は年間パーフェクトの田中将大

それに続くのは、5年連続最多奪三振の則本、日米通算170勝の岩隈

リリーフは楽天一筋の青山

球団最多セーブの松井裕樹を選出

先発 A ★★★★

リリーフ B ★★★



2球団から選出

  • 西武ライオンズ(1989~)
  • 埼玉西武ライオンズ(2008~)

【平成・令和】1989~2023年

日本一 5回 1990・1991・1992・2004・2008

リーグ優勝 12回 1990・1991・1992・1993・1994・1997・1998・2002・2004・2008・2018・2019

【西武・歴代ベストナイン】

ソフトバンク、巨人に負けないくらいの長打力打線

シーズン最多安打の秋山を一番に、二番三番にはトリプルスリーの松井・秋山幸二が続きます

4・5・6番は本塁打王が続き

扇のかなめはGG賞11度獲得の伊東勤を選出

打撃力 S ★★★★★

守備力 A ★★★★

機動力 B ★★★

【西武・歴代投手陣】

先発一番手は平成の怪物・松坂大輔

左は二枚で菊池と工藤。工藤はホークスに続き選出

リリーフはサイドスローの潮崎アンダースローの牧田

抑えは2002年のリーグ優勝に貢献した豊田

先発 A ★★★★

リリーフ B ★★★



北海道日本ハムファイターズ

2球団から選出

  • 日本ハムファイターズ(1989~)
  • 北海道日本ハムファイターズ(2004~)

【平成・令和】1989~2023年

日本一 2回 2006・2016

リーグ優勝 5回 2006・2007・2009・2012・2016

【日本ハム・歴代ベストナイン】

奇跡の二刀流・大谷翔平が最強二番打者

打点王3度の中田翔、通算2000安打達成の小笠原・稲葉

田中・金子の二遊間など守備力も高い打線

攻撃力 B ★★★

守備力 S ★★★★★

機動力 B ★★★

【日本ハム・歴代投手陣】

平成最強の先発投手・ダルビッシュ有

最速165キロを計測した大谷翔平

この二人は歴代ベストナインでも選出されそうなレジェンド

リリーフ陣は無事これ名馬ばかり

通算ホールドの記録を持つ宮西、武田久は534試合すべてがリリーフ登板

先発 B ★★★

リリーフ S ★★★★★



平成・令和 個人成績記録

【平成・令和】野手記録

  • 打率 .387 イチロー(BW・00)
  • 得点 137 T.ローズ(近鉄・01)
  • 安打 216 秋山 翔吾(西武・15)
  • 二塁打 52 谷 佳知(BW・01)
  • 三塁打 14 上林 誠知(ソフト・18)
  • 本塁打 60 バレンティン(YG・13)
  • 打点 153 R.ローズ(横浜・99)
  • 盗塁 64 赤星 憲広(阪神・04)
  • 出塁率 .469 柳田 悠岐(ソフト・15)
  • 長打率 .779 バレンティン(YG・13)
  • OPS 1.234 バレンティン(YG・13)
  • 犠打 67 宮本 慎也(YG・01)
  • 四球 130 丸 佳浩(広島・18)
  • 三振 204 ブライアント(近鉄・93)

赤太字はプロ野球シーズン記録

【平成・令和】野手タイトル

  • シーズンMVP 3回 イチロー(BW)松井 秀喜(巨人)
  • 首位打者 7回 イチロー(BW)
  • 本塁打王 6回 中村 剛也(西武)
  • 打点王 4回 ラミレス(YG・巨人)中村 剛也(西武)
  • 盗塁王 5回 赤星 憲広(阪神)
  • 最多安打 5回 イチロー(BW)
  • 最高出塁率 5回 イチロー(BW)
  • ベストナイン 9回 古田 敦也(YG)阿部 慎之助(巨人)
  • GG賞 10回 駒田 徳広(巨人・横浜)古田 敦也(YG)宮本 慎也(YG)菊池 涼介(広島)新庄 剛志(阪神・日本ハム)
  • 三冠王 松中 信彦(ダイエー)村上 宗隆(YG)
  • トリプルスリー 3回 山田 哲人(YG)

赤太字はプロ野球歴代最多記録

【平成・令和】投手記録

  • 登板 90 久保田 智之(阪神・07)
  • 完投 22 野茂 英雄(近鉄・91)
  • 完封 7 斎藤雅樹(巨人・89)
  • 勝ち 24 田中 将大(楽天・13)
  • セーブ 54 サファテ(ソフト・17)
  • ホールド 50 清水 昇(YG・21)
  • 投球回 249 桑田 真澄(巨人・89)今中 慎二(中日・93)
  • 奪三振 287 野茂 英雄(近鉄・90・91)
  • 奪三振率 11.33 千賀 滉大(ソフト・19)
  • 与四球 148 野茂 英雄(近鉄・93)
  • 与四球率 0.78 東 克樹(横浜・23)
  • 防御率 1.21 山本 由伸(Bs・23)
  • WHIP 0.74 村上 頌樹(阪神・23)

赤太字はプロ野球シーズン記録

【平成・令和】投手タイトル

  • シーズンMVP 3回 山本 由伸(Bs)
  • 沢村賞 3回 山本 由伸(Bs)斎藤 雅樹(巨人)
  • 最多勝 5回 斎藤 雅樹(巨人)
  • 最優秀防御率 4回 山本 由伸(Bs)菅野 智之(巨人)
  • 最多奪三振 5回 則本 昂大(楽天)
  • 最高勝率 3回 山本 由伸(Bs)他、5人
  • 最優秀中継ぎ投手 3回 岩瀬 仁紀(中日)山口 鉄也(巨人)宮西 尚生(日本ハム)
  • 最多セーブ投手 5回 岩瀬 仁紀(中日)佐々木 主浩(横浜)赤堀 元之(近鉄)
  • ベストナイン 5回 斎藤 雅樹(巨人)
  • GG賞 7回 松坂 大輔(西武)
  • 投手三冠 3回 山本 由伸(Bs)

赤太字はプロ野球歴代最多記録

こちらの記事では平成・令和 プロ野球選手ランキングを作りました

よければ併せて読んでみて下さい



コメント

タイトルとURLをコピーしました