パワプロ2024・OB選手/大谷選手の再現度をチェックしてみた

イチロー

本ページにはアドセンス広告とアフィリエイト広告が含まれています

パワプロシリーズ30周年記念作品

パワフルプロ野球2024-2025

対応ハード Nintendo Switch/PlayStation4

こちらが2024年7月18日(木)に発売が迫っています

私も子供の頃から唯一やり続けている野球ゲームでして

当時は「イチローはミート打ち禁止」「上手い奴は全員絶不調にして戦う」など

仲間内で縛りルールを作って遊んでいました

今回は公式から先行して公開されたOB選手たちの能力を

再現シーズンの成績と照らし合わせて

コナミさんの再現度を

5段階で独断と偏見でチェックしてみたいと思います

【先行公開されたOB選手】

  • ランディ・バース(阪神)
  • 衣笠 祥雄(広島)
  • 佐々木 主浩(横浜)
  • 王 貞治(巨人)
  • 長嶋 茂雄(巨人)
  • 古田 敦也(ヤクルト)
  • 星野 仙一(中日)
  • イチロー(オリックス)
  • 落合 博満(ロッテ)
  • 城島 健司(ダイエー)
  • 岩隈 久志(楽天)
  • 松坂 大輔(西武)
  • 小笠原 道大(日ハム)
  • 野村 克也(南海)
  • 福本 豊(阪急)
  • 中村 紀洋(近鉄)
  • 大谷 翔平(WBC)

ONにバース、世界のイチローに現役の大谷選手も能力値が先行で公開されています

総勢17人の再現された能力値をチェックしていきます!



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

ランディバース #44 184cm/95kg

再現シーズン・1986年

【個人成績】

試合 126 安打 176 打率 .389 本 47 打点 109

盗塁 2 出塁率 .481 長打率 .777 OPS 1.258

【獲得タイトル】

三冠王・最高出塁率・最多安打・ベストナイン

2年連続で三冠王を獲得した1986年が再現シーズン

ミートはイチロー超えの「95

それもそのはず打率.389はプロ野球のシーズン記録

ミート・パワーSはバースのみ

打撃のみなら間違いなく最強の助っ人外国人にふさわしい能力値と特能です

守備範囲は狭かったようですが、守備力F32はやや低い気もします

バース選手・1986年の再現度は

ついに公式としてバース選手が登場。再現度の高い能力値だと思います



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

衣笠 祥雄 #3 175cm/73kg

再現シーズン・1984年

【個人成績】

試合 130 安打 161 打率 .329 本 31 打点 102

盗塁 11 出塁率 .378 長打率 .573 OPS .952

【獲得タイトル】

打点王・ベストナイン・ゴールデングラブ賞

プロ20年目・37歳のシーズンにこの好成績。さすがは鉄人衣笠

2215試合連続出場は「鉄人・回復A」で再現されています

実はこのシーズンが初の打率3割超え。通算打率.270の点も考慮したら

ミートA83は高すぎるように感じます

12回走って11盗塁で失敗1から「盗塁B」は納得の得能です

肩力や守備力も晩年なので、これくらいの数値かもしれません

衣笠選手・1984年の再現度は

ややミートが高いと思いますが、それ以外は納得の再現度でした



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

佐々木 主浩 #22 190cm/98kg

再現シーズン・1998年

【個人成績】

登板 51 勝ち 1 負け 1 セーブ 45

投球回 56.0 奪三振 78 防御率 0.64 WHIP 0.80

【獲得タイトル】

シーズンMVP・最多セーブ投手・ベストナイン・ファイアマン賞・最優秀バッテリー賞

絶対的な抑えとしてチームを38年ぶりの日本一に導いた1998年が再現シーズン

決め球のフォークは二種類で、変化は最高の7

大魔神・奪三振・対ピンチBなどの特能は納得の査定です

佐々木手・1998年の再現度は

98年の佐々木投手の成績は、歴代でもトップクラスの抑え成績なので

この査定は絶妙の数値だと思います



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

王 貞治 #1 177cm/79kg

再現シーズン・1964年

【個人成績】

試合 140 安打 151 打率 .320 本 55 打点 119

盗塁 6 出塁率 .456 長打率 .720 OPS 1.176

【獲得タイトル】

シーズンMVP・本塁打王・打点王・ベストナイン

初のシーズンMVP&当時のシーズン最多本塁打記録(55本)をダブルで達成した1964年を再現

パワー95・世界の王・威圧感・マルチ弾

世界のホームラン王を再現するには十分な特能です

ホームランもほとんどがライトなのでプルヒッターも納得

ただ

ミートA83はやや高いと感じました

通算5度の首位打者、通算打率.301とはいえ、B78くらいのイメージ

守備面も通算9度のダイヤモンドグラブ賞からもこれくらいが妥当かと

王選手・1964年の再現度は

個人的にはややミートが高い気がしますが、全体的には納得の再現度ではないでしょうか

三冠王を獲得した1973年・1974年が導入されているとうれしいです



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

長嶋 茂雄 #3 178cm/76kg

再現シーズン・1963年

【個人成績】

試合 134 安打 163 打率 .341 本 37 打点 112

盗塁 16 出塁率 .437 長打率 .657 OPS 1.094

【獲得タイトル】

シーズンMVP・首位打者・打点王・最多安打・ベストナイン

2度目のシーズンMVPに輝いた1963年が再現シーズン

本塁打王こそ王(40本)に譲ったが、首位打者と打点王の二冠を達成

どの特能も長嶋選手を再現するのに必要だと思いますが、個人的には「ラインドライブ」がいい所をついているなと

華にならないからフライ捕球を嫌がる

こういう「ザ・長嶋」をゲームの中で再現するのは至難の業だと思います

守備力に関してはスーパープレーもすれば、トンネルもするスタイルを捕球D59で補っている感じでしょうか

長嶋選手・1963年の再現度は

プロ1年目のホームラン後にベース踏み忘れがなければ、前代未聞のルーキーでトリプルスリーを達成した1958年度も登場してほしいところです



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

古田 敦也 #27 182cm/80kg

再現シーズン・1992年

【個人成績】

試合 131 安打 150 打率 .316 本 30 打点 86

盗塁 3 出塁率 .422 長打率 .576 OPS .997

【獲得タイトル】

ベストナイン・ゴールデングラブ賞・最優秀バッテリー賞

捕手として3割・30本塁打をマークした1992年を再現

前年に首位打者を取っているとはいえ、アベレージヒッターが付くならミートはB77くらいかな~

守備面も文句なく、むしろ守備力86・捕球79ともにもう少し高くてもありですね

古田選手・1992年の再現度は

日本一になった2001年や39歳の2004年なども導入されてほしいです



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

星野 仙一 #20 180cm/80kg

再現シーズン・1975年

【個人成績】

登板 40 勝ち 17 負け 5 セーブ 4

投球回217.2 奪三振 112 防御率 2.77 WHIP 1.18

【獲得タイトル】

最高勝率

燃える男・星野の再現シーズンはプロ7年目の1975年シーズン

この時代の先発投手はリリーフも兼任しているのが普通の時代なので

回復Bくらいはついていてもいいくらいです

この時代の球速145キロを見ると、いまの現役投手がいかに球速が速くなったか分かります

ほとんどが球速150キロ超えしてますもんね

星野投手・1975年の再現度は

今回のOBの中では、一番当時の情報が分かりずらかった選手でした



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

イチロー #51 180cm/79kg

再現シーズン 1994年

【個人成績】

試合 130 安打 210 打率 .385 本 13 打点 54

盗塁 29 出塁率 .445 長打率 .549 OPS .994

【獲得タイトル】

シーズンMVP・首位打者・最高出塁率・最多安打・ベストナイン・ゴールデングラブ賞

プロ3年目の1994年に彗星のごとく現れたイチロー

チームは2位ながらシーズンMVPを獲得。210安打は当時のプロ野球記録

前作の2000年シーズンより全体の能力値はやや抑えめ

ミート94はバース(阪神)より1低いが、特能が「アベレージヒッター」から「安打製造機」に変更

やはりイチローといえば安打製造機でしょう

パワー63守備力84も実質の1年目ということと、この後の成長を考えれば妥当な数値だと思われます

イチロー選手・1994年の再現度は

個人的には1995年やメジャー時代の2004年も登場してくれたら嬉しい限り



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

落合 博満 #6 178cm/82kg

再現シーズン・1985年

【個人成績】

試合 130 安打 169 打率 .367 本 52 打点 146

盗塁 5 出塁率 .481 長打率 .763 OPS 1.244

【獲得タイトル】

シーズンMVP三冠王・最高出塁率・最多勝利打点・ベストナイン

2度目の三冠王を獲得した1985年が再現シーズン

この年は日本記録の

得点圏打率.492

(122打数60安打、16本塁打、98打点)特能「勝負師」も納得です

AH・PH・広角打法・威圧感、これが特能で同時についても全然違和感がないのが落合選手の凄いところ

特能が凄い分、パワーは抑え気味のA86

走力48・肩力61・守備力54も絶妙な数値だと思います

落合選手・1985年の再現度は

中日時代も再現シーズンとして出てくるかもしれません



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

城島 健司 #2 182cm/89kg

再現シーズン・2003年

【個人成績】

試合 140 安打 182 打率 .330 本 34 打点 119

盗塁 9 出塁率 .399 長打率 .593 OPS .993

【獲得タイトル】

シーズンMVP・ベストナイン・ゴールデングラブ賞

日本一とシーズンMVPを同時達成した2003年が再現されました

捕手で打率3割・30本塁打・100打点も達成した歴代トップレベルの打てる捕手

打撃面の能力値(ミート83・パワー81)や特能はさすがの一言

守備面は強肩ながら工藤投手から

キャッチングが一番下手だったのは城島

という厳しいコメントがあり、もう少し数値的に低いのかも

城島選手・2003年の再現度は

阪神時代の2010年(打率.303・本28・打点91)なら、どんな査定になるんでしょうか



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

岩隈 久志 #21 191cm/95kg

再現シーズン・2008年

【個人成績】

登板 28 勝ち 21 負け 4 セーブ 0

投球回 201.2 奪三振 159 防御率 1.87 WHIP 0.98

【獲得タイトル】

沢村賞シーズンMVP・最多勝・最優秀防御率・最高勝率・ベストナイン・最優秀投手・最優秀バッテリー賞

岩隈投手のキャリアハイの2008年が再現シーズン

BB/9は1.61、HR/9は0.13

コントロールA81、逃げ球、低め〇、などは岩隈投手らしい数値と特能

ケガしにくさEも故障がやや多かったので納得です

岩隈投手・2008年の再現度は

今回のパワフルは近鉄もチームとしてあるらしいので、近鉄時代の岩隈投手も見てみたいです



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

松坂 大輔 #18 182cm/92kg

再現シーズン・2006年

【個人成績】

登板 25 勝ち 17 負け 5 セーブ 0

投球回 186.1 奪三振 200 防御率 2.13 WHIP 0.92

【獲得タイトル】

ゴールデングラブ賞

メジャー移籍前の2006年が再現シーズン

タイトルはGG賞だけですが、成績は凄いです

リーグトップの13完投から

スタミナ90・尻上がりは◎

赤特能の種類も松坂投手らしいチョイスではないでしょうか

BB/9も1.64ですが、球威で勝負するタイプなので

コントロールC61は上手い落とし所だと思います

松坂投手・2006年の再現度は

メジャー時代の2007年、2008年も再現して欲しいですが、そこは流石に無理かな



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

小笠原 道大 #2 178cm/84kg

再現シーズン・2003年

【個人成績】

試合 128 安打 160 打率 .360 本 31 打点 100

盗塁 8 出塁率 .473 長打率 .649 OPS 1.122

【獲得タイトル】

首位打者・最高出塁率・ベストナイン・ゴールデングラブ賞

自己最高打率.360をマークした2003年が再現シーズン

通算打率.310、打率3割/10回、11年連続OPS.900以上

ミート90・パワー82も納得

この年は三塁手として115試合に出場。一塁手として5度、三塁手として1度のGG賞を獲得しているわりには守備の数値はやや辛口

晩年は守備指標のUZRもマイナスだったが、このシーズンはまだ29歳なので、守備力D55くらいでもいいかと

小笠原選手・2003年の再現度は

打撃面は納得だが、守備面はやや辛口のイメージでした



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

野村 克也 #19 175cm/85kg

再現シーズン・1963年

【個人成績】

試合 150 安打 160 打率 .291 本 52 打点 135

盗塁 4 出塁率 .386 長打率 .618 OPS 1.004

【獲得タイトル】

シーズンMVP・本塁打王・打点王・ベストナイン

歴代捕手シーズン最多の52本塁打をマークした1963年が再現

ささやき戦術・球界の頭脳

これは野村選手を代表するような特能

純粋な長打力・ISOPも.327と高くパワー93も妥当

打率は3割未満なので、ミートC65

リーグトップの三振112、併殺打24 → 赤特「三振・併殺」

捕手として150試合に出場 → ケガしにくさB

野村選手・1963年の再現度は

三冠王を獲得した1965年(打率.320・本42・打点110)も気になるシーズンです



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

福本 豊 #7 169cm/68kg

再現シーズン・1972年

【個人成績】

試合 122 安打 142 打率 .301 本 14 打点 40

盗塁 106 出塁率 .384 長打率 .468 OPS .852

【獲得タイトル】

シーズンMVP・盗塁王・ベストナイン・ダイヤモンドグラブ賞

プロ野球記録のシーズン106盗塁をマークした1972年が再現シーズン

走力96・世界の盗塁王

この数値も当たり前のような成績です

今後シーズン100盗塁通算1000盗塁も達成する選手は現れないでしょう

現役をほぼ1番打者として出場 → チャンスメーカー・かく乱

12年連続でダイヤモンドグラブ賞の実績からは「守備力A80・捕球E46」は、もう少し上でもいいかもしれません

福本選手・1972年の再現度は

実績的にはもう少し特能がついてもいい選手ではないかと



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

中村 紀洋 #5 180cm/93kg

再現シーズン・2001年

【個人成績】

試合 140 安打 168 打率 .320 本 46 打点 132

盗塁 3 出塁率 .434 長打率 .630 OPS 1.064

【獲得タイトル】

打点王・最高出塁率・ベストナイン・ゴールデングラブ賞

ローズ(55本)と合わせて101本塁打で近鉄をリーグ優勝に導いた2001年

最初で最後の打率3割(.320)ですが、通算打率は.266なので、ミートCでも良かったかも

歴代2位のサードで7度のGG賞

守備職人は納得ですが捕球D54はもう少し上ではないでしょうか

中村紀選手・2001年の再現度は

ミートBのイメージが中村紀にはないんですよね・・・



※ パワフルプロ野球2024-2025公式サイトより引用

大谷 翔平 #16 193cm/95kg

再現シーズン・2023年

【個人成績】※ MLB

試合 135 安打 151 打率 .304 本 44 打点 95

盗塁 20 出塁率 .412 長打率 .654 OPS 1.066

登板 23 勝ち 10 負け 5 投球回 132.0

奪三振 167 防御率 3.14 WHIP 1.06

【獲得タイトル】※ MLB

シーズンMVP・本塁打王・シルバースラッガー賞・ハンクアーロン賞・エドガーマルティネス賞

第5回WBC優勝を皮切りにMLBシーズンも大活躍

日本人初のホームラン王を獲得、投手としても10勝をマーク

二刀流の完成形を見せつけるシーズンでした

日本の能力値なら

「パワー100・アーチスト」

これでも全然大げさではないと思います

ミート74もMLBでの打率3割なので、最低でもA80以上でもいいでしょう

コントロールもBB/9は3.75。D50くらいでも妥当かと

オリジナル変化球としてスイーパーは再現されているみたいです

全体的にゲームバランスを崩さないように、抑え気味の能力査定ではないでしょうか

大谷翔平選手・2023年の再現度は

個人的には大谷選手イチロー選手はチートといわれるくらいでもいいと思ってます



まとめ

全体的にはミート力が過去作よりも高めに設定されている印象でした

発売はまだ先ですが

  • 12球団の歴代レジェンドチームが使用可能
  • 阪急・近鉄・南海など今はもうない球団が復活
  • 12球団それぞれの歴代選手が終結した「歴代レジェンドチーム」も12チーム収録
  • 過去最多の400名超のOB選手を再現
  • 1950年~2023年までのプロ野球の史実記録を搭載

などなど、歴代最高のパワプロになるかもしれません

7月18日(木)の発売日を楽しみに待ちたいと思います

こちらから先行で予約できるようです

Nintendo Switch版・パワプロ2024-2025

PS4版・パワプロ2024-2025



コメント

タイトルとURLをコピーしました