シアトル・マリナーズの本拠地
Tモバイル・パークで開催された
MLBオールスターゲーム2023は
ナ・リーグが3対2で勝利!
連敗を9で止めて、通算成績は44勝47敗2分に
3年連続3度目の選出となった大谷翔平選手は
- 第1打席 空振り三振
- 第2打席 四球
1打数0安打1四球で、2打席で交代
初アーチとはなりませんでしたが、もう1打席見たかった
千賀投手の登板はありませんでした
ここからメジャーリーグも後半戦に入っていきます
そんな中、気になるのは
「大谷選手の移籍はあるのか?」
現地・7月31日がトレード期限
移籍するなら、どこに移籍するのがベストなのか!?
シアトルのファンも「うちに来て~」とラブコール

同地区のライバルチームのファンからも

カムトゥーシアトル!
子供たちから大合唱が起きていました
移籍すればシアトル名物のエイミーさんは今度はヒットではなく、ホームランを記録する大谷メイターを作るかもしれません
シアトル・マリナーズは過去に多くの日本人が在籍
- マック鈴木 96年、98~99年
- 佐々木主浩 00~03年
- イチロー 01~12年、18~19年
- 長谷川滋利 02~05年
- 木田優夫 04~05年
- 城島健司 06~09年
- 岩隈久志 12~17年
- 川﨑宗則 2012年
- 青木宣親 2016年
- 菊池雄星 19~21年
- 平野佳寿 2020年
2021年にはイチローさんが球団殿堂入りを果たしました
もしマリナーズに移籍すると
「大谷翔平」「イチロー」が選手とコーチという立場で、同じチームに
しかし、マリナーズもエンゼルスと同じような勝率なので
このためにはベストの移籍先とは思えません
本命はドジャース!?しかしひとつ問題も・・・
登板 | 勝 | 負 | S | 投球回 |
17 | 7 | 4 | 0 | 100.1 |
K/9 | BB/9 | 防御率 | WHIP | rWAR |
11.84 | 3.86 | 3.32 | 1.10 | 2.5 |
試合 | 安打 | 打率 | 本 | 打点 |
89 | 103 | .302 | 32 | 71 |
盗塁 | 出塁率 | OPS | UZR | rWAR |
11 | .387 | 1.050 | ー | 4.0 |
こちらが大谷選手の前半戦の成績です
先発投手がホームラン王!?
前半戦だけで「3割・30本」を達成
大谷選手がメジャーリーグに移籍する前は、日本人最多の本塁打は松井秀喜さんの「31本」
2021年に続き、前半戦だけでそれを抜いてしまいました
オールスター前に30本塁打を2度以上記録した選手は過去に6人
- ウィリー・スタージェル 2回
- マーク・マグワイア 4回
- ケン・グリフィーJr 3回
- サミーソーサ 2回
- バリー・ボンズ 2回
- アーロン・ジャッジ 2回
どの選手もメジャーリーグを代表するホームランバッター
現役ではジャッジ選手と大谷選手だけが達成
こんな伝説級の選手を欲しくない球団なんてありません
こんな選手は野球の歴史上でも、大谷選手だけです
ただ、移籍金や年俸を払える球団は限られてきます

本命の一つと言われているのが
ナ・リーグ西地区で51勝38敗で地区1位
10年連続でポストシーズンに出ている強豪球団
ワールドシリーズを制覇する大谷選手が見たい!
しかし、一つ問題点が今シーズン中にトレードで移籍すると
ホームラン王が取れない
シーズン中にア・リーグのエンゼルスから
ナ・リーグのドジャースに移籍してしまうと
エンゼルスで打った「32本」のホームランが、ナ・リーグではリセットされて「0本」になってしまうんです
ア・リーグとナ・リーグの合算記録は、あくまで参考記録扱いに
過去には1997年にアスレチックスからカージナルスに移籍した
マーク・マグワイアが両リーグ合計「58本」ですが、ホームラン王を逃しています
今現在、移籍候補と言われている球団は
- ニューヨーク・ヤンキース(ア)
- テキサス・レンジャーズ(ア)
- シアトル・マリナーズ(ア)
- ニューヨーク・メッツ(ナ)
- ロサンゼルス・ドジャース(ナ)
- サンフランシスコ・ジャイアンツ(ナ)
- サンディエゴ・パドレス(ナ)
この中なら個人的には
これがベストな選択かと思います
エンゼルスでも頑張って欲しいですが、奇跡でも起きない限り
エンゼルスのポストシーズン出場は厳しい状態です
こちらの記事では「日本人メジャーリーガー」の前半戦の活躍度をチェックしてみました。ぜひ併せて読んでみてください
コメント