本ページにはアドセンス広告が含まれています
スポーツには10年単位(ディケイド)という定義があり
今回は2000年以降のメジャーリーガーをポジション事に
- 10年間の合計WAR
こちらで1位~10位にランキング
10年未満でも合計WARが上位ならランクイン
ディケイド期間の平均成績を重視しつつ
野手は3000打席(捕手は2500打席)以上
先発投手は1000投球回以上、救援投手は300試合以上に登板
この条件でメンバーを選出
10年未満の平均成績は全体でのランキングでは対象外にしました(バリーボンズなど)。合計のWARランキングのみ参加
今回の記事では
- 右翼手(RF)
- 中堅手(CF)
- 左翼手(LF)
- 指名打者(DH)
この4ポジションを作成
右翼手(RF)
【2000年代・右翼手1位~5位】
※ 赤太字は右翼手1位、緑太字は全体1位
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-46-683x1024.png)
1位 ムーキー・ベッツ(BOS)
2015-2024 22-31歳 rWAR67.3
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-266.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-267.png)
#オールラウンド、プルヒッター、好走塁、強肩、守備職人
ムーキー・ベッツ 2015-2024
試合1329 安打1560 本266 打点813 盗塁181
打率.294 出塁率.373 長打率.526 OPS.900
BB%10.8 K%13.6 ISO.232 OPS+139 DRS151
MVP 1 首位打者 1 SS賞 7 GG賞 6
2位 イチロー(SEA)
2001-2010 27-36歳 rWAR54.8
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-264.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-265.png)
#安打製造機、コンタクト、好走塁、レーザービーム、エリア51、鉄人
イチロー 2001-2010
試合1588 安打2244 本90 打点558 盗塁383
打率.331 出塁率.376 長打率.430 OPS.806
BB%6.2 K%9.3 ISO.099 OPS+117 DRS94
※ 赤太字は右翼手1位、緑太字は全体1位
MVP 1 首位打者 2 盗塁王 1 最多安打 7 新人王 SS賞 3 GG賞 10 シーズン最多安打262(2004)
【イチロー・スーパープレー集】
3位 A.ジャッジ(NYY)
2016-2024(9年) 24-32歳 rWAR52.2
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-268.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-269.png)
#アーチスト、広角打法、フルスイング、選球眼、強肩、故障癖
アーロン・ジャッジ 2016-2024 9年間
試合993 安打1026 本315 打点716 盗塁53
打率.288 出塁率.406 長打率.604 OPS1.010
BB%16.0 K%28.0 ISO.316 OPS+173 DRS49
※ 赤太字は右翼手1位
MVP 2 本塁打王 3 打点王 2 新人王 SS賞 4
4位 B.アブレイユ(PHI)
2000-2009 26-35歳 rWAR44.8
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-270.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-271.png)
#広角打法、好走塁、選球眼、鉄人、拙守
ボビー・アブレイユ 2000-2009
試合1574 安打1721 本216 打点993 盗塁295
打率.297 出塁率.402 長打率.492 OPS.893
BB%15.0 K%17.6 ISO.195 OPS+132 DRS-14
SS賞 1 GG賞 1
5位 V.ゲレーロ(MON)
2000-2009 25-34歳 rWAR43.9
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-272.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-273.png)
#野生児、パワーヒッター、バズーカ、拙守
ブラディミール・ゲレーロ 2000-2009
試合1432 安打1751 本315 打点1037 盗塁147
打率.323 出塁率.392 長打率.569 OPS.960
BB%9.3 K%11.0 ISO.245 OPS+146 DRS-7
※ 赤太字は右翼手1位
MVP 1 最多安打 1 SS賞 8 EM賞 1
【ゲレーロの強肩動画】
【2000年代・右翼手6位~10位】
※ 赤太字は右翼手1位
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-48-683x1024.png)
6位 B.ハーパー(WSH)
2012-2021 19-28歳 rWAR40.0
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-275.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-276.png)
#パワーヒッター、広角打法、フルスイング、選球眼
ブライス・ハーパー 2012-2021
試合1283 安打1273 本267 打点752 盗塁111
打率.279 出塁率.392 長打率.524 OPS.916
BB%15.2 K%21.7 ISO.245 OPS+142 DRS9
MVP 2 本塁打王 1 新人王 SS賞 4
7位 ホセ・バティスタ(TOR)
2009-2018 28-37歳 rWAR39.7
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-277.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-278.png)
#パワーヒッター、プルヒッター、強肩、遅咲き
ホセ・バティスタ 2009-2018
試合1336 安打1157 本298 打点804 盗塁60
打率.250 出塁率.372 長打率.499 OPS.870
BB%15.5 K%18.6 ISO.249 OPS+134 DRS9
本塁打王 2 SS賞 3
8位 J.D.ドリュー(STL)
2000-2009 24-33歳 rWAR39.2
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-279.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-281.png)
#広角打法、選球眼、故障癖
J.D.ドリュー 2000-2009
試合1228 安打1156 本198 打点653 盗塁65
打率.286 出塁率.396 長打率.507 OPS.903
BB%14.7 K%18.3 ISO.221 OPS+132 DRS51
9位 G.スタントン(MIA)
2011-2020 21-30歳 rWAR38.2
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-282.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-283.png)
#パワーヒッター、フルスイング、故障癖
ジャンカルロ・スタントン 2011-2020
試合1085 安打1067 本290 打点737 盗塁37
打率.269 出塁率.362 長打率.550 OPS.911
BB%12.0 K%27.8 ISO.281 OPS+146 DRS39
MVP 1 本塁打王 2 打点王 1 SS賞 2
10位 J.ヘイワード(ATL)
2010-2019 20-29歳 rWAR37.5
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-284.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-285.png)
#守備職人
ジェイソン・ヘイワード 2010-2019
試合1377 安打1286 本144 打点579 盗塁110
打率.261 出塁率.343 長打率.412 OPS.755
BB%10.3 K%17.3 ISO.151 OPS+103 DRS153
※ 赤太字は右翼手1位
GG賞 5
【右翼手・感想】
2000年代ライト1位はハーパーの打撃力にイチローの走塁力、そしてヘイワードの守備力を兼ね備えたムーキー・ベッツ。10年でWAR67.3を記録
2位はアメリカ野球殿堂入りのイチロー選手。ホームランは僅か90本ながら、走攻守での高い貢献度、四球率は低くても外野手1位の打率.331によりベッツ以上の出塁率をマーク。平均WAR5.5ということは10年間オールスター級の活躍を続けていたということです
3位は現役選手のアーロン・ジャッジがランクイン。9年でWAR50以上を稼ぎ、ケガさえなければ10年目の2025年で2位のイチローと入れ替わる事が予想されます
ディケイド期間(10年)で合計rWAR50以上はベッツとイチロー、ジャッジの3人だけでした
中堅手(CF)
【2000年代・中堅手1位~5位】
※ 赤太字は中堅手1位、緑太字は全体1位
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-51-682x1024.png)
1位 マイク・トラウト(LAA)
2012-2021 20-29歳 rWAR75.6
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-286.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-287.png)
#オールラウンド、パワーヒッター、好走塁、選球眼、最強の二番打者
マイク・トラウト 2012-2021
試合1248 安打1392 本305 打点800 盗塁199
打率.307 出塁率.422 長打率.588 OPS1.011
BB%15.5 K%21.4 ISO.281 OPS+178 DRS-6
※ 赤太字は中堅手1位、緑太字は全体1位
MVP 3 打点王 1 盗塁王 1 新人王 SS賞 9
【トラウトvs大谷翔平】
2位 C.ベルトラン(NYM)
2000-2009 23-32歳 rWAR51.4
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-288.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-289.png)
#オールラウンド、パワーヒッター、好走塁、強肩
カルロス・ベルトラン 2000-2009
試合1392 安打1495 本251 打点920 盗塁256
打率.282 出塁率.363 長打率.502 OPS.865
BB%11.2 K%15.6 ISO.220 OPS+122 DRS54
※ 赤太字は中堅手1位
新人王 SS賞 2回 GG賞 3
3位 A.マカッチェン(PIT)
2009-2018 23-32歳 rWAR42.9
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-290.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-291.png)
#プルヒッター、好走塁、拙守
アンドリュー・マカッチェン 2009-2018
試合1501 安打1608 本223 打点790 盗塁185
打率.287 出塁率.378 長打率.481 OPS.859
BB%12.0 K%18.2 ISO.194 OPS+135 DRS-74
MVP 1 最多安打 1 SS賞 4 GG賞 1
4位 A.ジョーンズ(ATL)
2000-2009 23-32歳 rWAR41.8
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-292.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-293.png)
#パワーヒッター、プルヒッター、強肩、守備職人、鉄人
アンドリュー・ジョーンズ 2000-2009
試合1413 安打1340 本308 打点917 盗塁69
打率.257 出塁率.339 長打率.492 OPS.831
BB%10.2 K%19.7 ISO.235 OPS+112 DRS132
※ 赤太字は中堅手1位
本塁打王 1 打点王 1 SS賞 1 GG賞 10
5位 ジム・エドモンズ(STL)
2000-2010 30-40歳 rWAR39.9
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-294.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-295.png)
#パワーヒッター、選球眼、強肩、守備職人
ジム・エドモンズ 2000-2010
試合1302 安打1181 本272 打点791 盗塁41
打率.280 出塁率.386 長打率.546 OPS.932
BB%14.4 K%23.3 ISO.265 OPS+139 DRS9
SS賞 1 GG賞 8
【2000年代・中堅手6位~10位】
※ 赤太字は中堅手1位、緑太字は全体1位
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-53-682x1024.png)
中堅手・盗塁1位はファン・ピエール/01-10年・盗塁520
6位 J.デーモン(BOS)
2000-2009 26-35歳 rWAR39.5
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-298.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-299.png)
#好走塁
ジョニー・デイモン 2000-2009
試合1487 安打1745 本158 打点732 盗塁264
打率.291 出塁率.360 長打率.445 OPS.805
BB%9.7 K%11.2 ISO.154 OPS+108 DRS-5
盗塁王 1
7位 トリー・ハンター(MIN)
2001-2010 25-34歳 rWAR38.3
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-300.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-301.png)
#ホームラン・ハンター
トリー・ハンター 2001-2010
試合1410 安打1471 本244 打点888 盗塁158
打率.276 出塁率.335 長打率.482 OPS.817
BB%7.4 K%17.6 ISO.206 OPS+114 DRS50
SS賞 2 GG賞 9
8位 K.キアマイアー(TB)
2014-2023 24-33歳 rWAR35.5
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-302.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-303.png)
#強肩、守備職人
ケビン・キアマイアー 2014-2023
試合1042 安打854 本90 打点352 盗塁126
打率.249 出塁率.309 長打率.409 OPS.718
BB%7.0 K%21.9 ISO.159 OPS+98 DRS165
※ 緑太字は全体1位
GG賞 4 シーズン最高DRS38(2015)
【キアマイアー・プレー集】
9位 M.キャメロン(SEA)
2000-2009 27-36歳 rWAR35.4
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-304.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-305.png)
#プルヒッター、守備職人
マイク・キャメロン 2000-2009
試合1387 安打1282 本221 打点760 盗塁208
打率.253 出塁率.342 長打率.457 OPS.800
BB%11.1 K%24.4 ISO.205 OPS+111 DRS21
GG賞 3
10位 アダム・ジョーンズ(BAL)
2008-2017 22-31歳 rWAR31.9
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-306.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-307.png)
#強肩
アダム・ジョーンズ 2008-2017
試合1468 安打1618 本248 打点803 盗塁83
打率.279 出塁率.319 長打率.463 OPS.782
BB%4.5 K%18.6 ISO.184 OPS+109 DRS-27
SS賞 1 GG賞 4
【中堅手・感想】
1位はマイク・トラウト。セイバーメトリクスの発展と共に活躍し出し、強打者を2番に置く2番打者最強論の代表例がトラウト。10年間でrWAR75.6を稼ぎ、OPS+178は2000年代1位。センターでは唯一OPS1.000超えと守備範囲を求められるポジションで頭一つ抜けた打撃を披露しています
2位は5ツールプレイヤーのカルロス・ベルトラン。rWAR51.4、打率.282、本塁打251、盗塁256、DRS56という走攻守で高い数値をマーク。しかしこれだけの選手が現役晩年にサイン盗みをしていた事は非常に残念に思う
4位のアンドリュー・ジョーンズは全盛期の20代・97-06ならrWAR57.9、DRS219と凄い数字ですが2000年代でも本塁打308はセンター1位。楽天時代のジョーンズしか知らない人は外野守備の名手と知ったら驚くかも
外野守備だけなら8位のケビン・キアマイアーも歴代トップレベル
中堅手で合計rWAR50以上はトラウトとベルトランのみでした
左翼手(LF)
【2000年代・左翼手1位~5位】
※ 赤太字は左翼手1位
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-54-683x1024.png)
左翼手・盗塁1位はC.クロフォード/02-11年・盗塁427
1位 バリー・ボンズ(SF)
2000-2007(8年) 35-42歳 rWAR59.1
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-308.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-309.png)
#アーチスト、プルヒッター、選球眼
バリー・ボンズ 2000-2007 7年間
試合986 安打925 本317 打点697 盗塁54
打率.322 出塁率.517 長打率.724 OPS1.241
BB%27.7 K%10.5 ISO.402 OPS+221 DRS-10
※ 赤太字は左翼手1位
MVP 7 首位打者 2 本塁打王 2 打点王 1 SS賞 12 GG賞 8 シーズン最多本塁打73(2001) シーズン最高OPS1.422(2004)
2位 マニー・ラミレス(BOS)
2000-2009 28-37歳 rWAR43.6
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-310.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-311.png)
#パワーヒッター、広角打法、選球眼、鈍足、拙守
マニー・ラミレス 2000-2009
試合1358 安打1562 本348 打点1106 盗塁10
打率.322 出塁率.419 長打率.599 OPS1.018
BB%14.1 K%18.5 ISO.283 OPS+160 DRS-97
※ 赤太字は左翼手1位
首位打者 1 本塁打王 1 打点王 1 SS賞 9 WSMVP 1
3位 R.ブラウン(MIL)
2007-2016 23-32歳 rWAR43.5
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-312.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-313.png)
#広角打法、好走塁
ライアン・ブラウン 2007-2016
試合1354 安打1597 本285 打点937 盗塁181
打率.304 出塁率.367 長打率.544 OPS.910
BB%8.1 K%18.4 ISO.240 OPS+141 DRS-19
MVP 1 本塁打王 1 新人王 SS賞 5 トリプルスリー 2
4位 M.ホリデイ(COL)
2005-2014 25-34歳 rWAR42.9
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-314.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-315.png)
#アベレージヒッター、広角打法
マット・ホリデイ 2005-2014
試合1469 安打1721 本257 打点999 盗塁102
打率.309 出塁率.388 長打率.525 OPS.913
BB%10.1 K%16.1 ISO.216 OPS+139 DRS-19
首位打者 1 打点王 1 最多安打 1 SS賞 4
5位 B.ガードナー(NYY)
2010-2019 26-35歳 rWAR39.1
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-316.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-317.png)
#好走塁、守備職人
ブレット・ガードナー 2010-2019
試合1349 安打1259 本121 打点485 盗塁228
打率.260 出塁率.344 長打率.405 OPS.749
BB%10.4 K%18.7 ISO.145 OPS+103 DRS121
※ 赤太字は左翼手1位
盗塁王 1 GG賞 1
【左翼手・感想】
1位は歴代最多本塁打762、シーズン最多本塁打73、などMLB歴代最強打者の一人にあげられるバリー・ボンズ。90年代を入れてディケイド期間を作ったら長打面の全ての数字はボンズが1位になってしまうくらいの強打者
ただステロイド使用者ということもありアメリカ野球殿堂入りはならず。ともに1990年代のMLBを盛り上げたケン・グリフィーJr(本塁打630)が殿堂入りしているのでステロイド使用=殿堂入りは不可能が現状なんでしょう
2位はマニー・ラミレス。ディケイド期間レフト最多の本塁打348、打点1106をマーク。特に打点は全体でも4位の成績。打率.317、OPS1.018、OPS+160と圧倒的な数字なのにrWARが50を超えなかったのは走塁・守備面が壊滅的だからです
50を超えたのがボンズしかいなく、やはりレフトは打撃力を重視して走塁や守備に難がある選手が多くトータルが重視されるWARは伸びずらい傾向があります
逆に5位のブレット・ガードナーは打撃力はそこまで高くないですが、走塁や守備でWARを稼いだ珍しいレフト(ときにセンター)の選手です
指名打者(DH)
【2000年代・指名打者1位~5位】
※ 赤太字は指名打者1位
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-56-683x1024.png)
1位 D.オルティス(BOS)
2004-2013 28-37歳 rWAR38.4
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-318.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-319.png)
#パワーヒッター、選球眼、クラッチ、鈍足、拙守
デビッド・オルティーズ 2004-2013
試合1386 安打1501 本342 打点1090 盗塁11
打率.292 出塁率.391 長打率.570 OPS.962
BB%13.9 K%17.4 ISO.278 OPS+148 DRS-4
※ 赤太字は左翼手1位
本塁打王 1 打点王 3 SS賞 7 EM賞 8 WSMVP 1
2位 N.クルーズ(SEA)
2010-2019 29-38歳 rWAR34.4
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-320.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-321.png)
#パワーヒッター、広角打法、拙守
ネルソン・クルーズ 2010-2019
試合1385 安打1461 本346 打点961 盗塁50
打率.281 出塁率.350 長打率.538 OPS.888
BB%8.8 K%22.4 ISO.256 OPS+138 DRS-24
※ 赤太字は指名打者1位
本塁打王 1 打点王 1 SS賞 4 EM賞 2
3位 J.D.マルティネス(BOS)
2014-2023 26-35歳 rWAR31.3
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-322.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-323.png)
#パワーヒッター、広角打法
J.D.マルティネス 2014-2023
試合1270 安打1413 本291 打点876 盗塁24
打率.293 出塁率.359 長打率.549 OPS.908
BB%9.1 K%25.0 ISO.256 OPS+141 DRS-28
※ 赤太字は指名打者1位
打点王 1 SS賞 3
4位 大谷翔平(LAD)
2018-2024(7年) 23-29歳 rWAR28.7
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-296.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-297.png)
#二刀流、アーチスト、広角打法、フルスイング、好走塁、故障癖
大谷翔平 2018-2024 7年間
試合860 安打878 本225 打点567 盗塁145
打率.282 出塁率.371 長打率.575 OPS.945
BB%12.0 K%25.5 ISO.293 OPS+157 DRS0
※ 赤太字は指名打者1位
MVP 3 本塁打王 2 打点王 1 新人王 SS賞 3 EM賞 4 トリプルスリー 1
5位 マーセル・オズナ(ATL)
2015-2024 24-33歳 rWAR22.4
【能力チャート】
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-324.png)
![](https://manemaneblog.com/wp-content/uploads/2025/01/image-325.png)
#パワーヒッター、広角打法、拙守
マーセル・オズナ 2015-2024
試合1246 安打1289 本249 打点763 盗塁21
打率.273 出塁率.338 長打率.483 OPS.821
BB%8.7 K%21.6 ISO.210 OPS+121 DRS-3
本塁打王 1 打点王 1 SS賞 2 EM賞 1 GG賞 1
【指名打者・感想】
デビューから純粋な指名打者はオルティスと大谷くらいで、他は外野手から守備の衰えやケガにより指名打者に移行してきたスタイル
1990年代最強のDHがエドガー・マルティネスなら、2000年代最強の指名打者はデビット・オルティス。2004年にマニー・ラミレスと共に86年ぶりにバンビーノの呪いを解いた強打者。指名打者では唯一の打点1000以上をマーク
4位はわずか7シーズンでrWAR28.7を稼いだ現役の大谷選手がランクイン。守備面での貢献度がない指名打者は本来WARが伸びずらいポジション
2024年にシーズンrWAR9.2(リーグ1位)をマークしてMVPまで獲得した大谷選手がスーパーすぎる。DHトップのOPS+157、盗塁145を稼ぎ、恐らくケガさえなければ3年後のディケイド成績では大谷選手が指名打者部門の1位になっているでしょう
ここに先発投手としての勝利貢献度が追加されるのですから常識が通用しない存在だと思います
2000年代・MLB記録
ディケイド成績(10年間)トップ
試合
- 1588 イチロー 01-10
安打
- 2244 イチロー 01-10
打率
- .33141 A.プホルス 01-10
- .33102 イチロー 01-10
本塁打
- 435 A.ロドリゲス 00-09
打点
- 1243 A.ロドリゲス 00-09
盗塁
- 520 ファン・ピエール 01-10
OPS
- 1.050 A.プホルス 01-10
OPS+
- 178 マイク・トラウト 12-21
DRS
- 165 K.キアマイアー 14-23
コメント