プロ野球・個人タイトル予想【2024年版】岡本和真・村上宗隆の本塁打王争いは?

プロ野球

本ページにはアドセンス広告が含まれています

今シーズンのキャンプも始まり

3月29日(金)にセ・パともに公式戦が開幕します

今回は

個人タイトルの予想SP

野手タイトル

  • 首位打者
  • 本塁打王
  • 打点王
  • 盗塁王

投手タイトル

  • 最多勝
  • 最優秀防御率
  • 最多奪三振
  • 最多セーブ

8タイトルの予想をしてみました

予想選手の成績も能力評価

黄色塗りは優秀な成績で

赤字はリーグ1位の成績

※ 画像は近藤健介の2023年成績

単年成績や通算成績から

ミート・パワー・選球眼

走力・肩力・守備力

6項目にわけて10段階で評価

10:歴代トップレベル、9~8:非常に良い、7~6:やや良い、5:平均、4~3:やや悪い、2~1:悪い

野手指標

OPS出塁率+長打率で算出する、総合的な打力を示す指標
.900:優秀 .950:非常に優秀 1.000:歴代レベル
BB%打席に占める四球の割合。13%を超えると優秀
K%打席に占める三振の割合。ひと桁だと三振が少ない打者。20%を超えると三振が多い打者
ISO打者の純粋な長打力を表す指標。長打率ー打率
.200:優秀 .250:非常に優秀 .300:歴代レベル
WAR平均的な選手に比べて、どれだけ多くチームの勝利に貢献したか表す数値
5.0:オールスター級 8.0MVP級



首位打者

昨シーズンの両リーグの首位打者は

  • 宮﨑 敏郎 打率.326(DeNA・二回目)
  • 頓宮 裕真 打率.307(オリックス)

宮﨑は34歳で二度目の獲得

頓宮はオリックスの右打者では、ブーマー以来の獲得

昨シーズンは打低投高が強く、両リーグ合わせて3割打者が5人しかいませんでした

今シーズンの首位打者候補は…

【セリーグ・首位打者候補】

  • 近本 光司(阪神)
  • 中野 拓夢(阪神)
  • 秀悟(DeNA)
  • 坂本 勇人(巨人)
  • 大島 洋平(中日)

セリーグで2年連続首位打者を獲得したのは

鈴木 尚典(横浜・1997~98)

まで遡らないといけません

その傾向から宮﨑は候補から外しました

そんな混沌のタイトル

セリーグの首位打者予想は…

牧 秀悟(DeNA)

牧 秀悟【26歳・178cm・二塁手】

右方向へも強い打球をはじき返すことができる牧選手

チームメイトの佐野宮﨑の後押しもあれば

高打率と長打力を併せたキャリアハイの成績も期待できます

そんな

選手の予想成績は

首位打者・本塁打30本

【パリーグ・首位打者候補】

  • 西川 龍馬(オリックス)
  • 森 友哉(オリックス)
  • 近藤 健介(ソフトバンク)
  • 柳田 悠岐(ソフトバンク)
  • 松本 剛(日本ハム)

昨シーズンの準三冠王の近藤や二年前の首位打者・松本もいますが

私が今シーズンの押しで

パリーグの首位打者予想は…

西川 龍馬(オリックス)

西川 龍馬【29歳・176cm・外野手】

バットコントロールの名手として、広島時代の通算打率は.299

昨シーズンはリーグ2位の打率.305をマーク

もし首位打者になれば

リーグを変えて、移籍初年度に首位打者を獲得したのは

横浜→ソフトへ移籍した内川聖一以来の快挙となります

そんな

西川選手の予想成績は

打率.320・最多安打

首位打者・まめ知識

7年連続首位打者を獲得したイチロー選手。この期間の通算打率はなんと驚異の「.359」。7年間の打率をパワプロ風に表現するならミート100かな。



本塁打王

昨シーズンの両リーグの本塁打王は

  • 岡本 和真 41本(巨人・三回目)
  • 近藤 健介 26本(ソフト)
  • 浅村 栄斗 26本(楽天・二回目)
  • ポランコ 26本(ロッテ)

岡本巨人の右打者最多タイの41本をマーク

パリーグはなんと3人が同時受賞

まさか近藤が首位打者より先に本塁打王を取るとは夢にも思いませんでした

フライボール革命に見事にアジャストさせたのは流石です

今シーズンの本塁打王候補は…

【セリーグ・本塁打王候補】

  • 佐藤 輝明(阪神)
  • 牧 秀悟(DeNA)
  • 岡本 和真(巨人)
  • 村上 宗隆(ヤクルト)

セリーグはこの四年間は巨人・岡本ヤクルト・村上が本塁打王を争っています

今年はそこに阪神・佐藤がどう食い込んでくるか

この3選手の三つ巴になると予想します

3選手が40本以上打ってのハイレベルでの本塁打王争いを期待してしまいますが

この3選手の中で私が本命にする

セリーグの本塁打王予想は…

村上 宗隆(ヤクルト)

村上 宗隆【24歳・188cm・三塁手】

今シーズンは三冠王を取ったときの打撃が復活すると期待しています

WBCではいい意味で大谷やメジャーリーグの影響を受けたと思いますが

結果的には打撃不振に陥ってしまいました

ただ不振といってもホームラン31本は、セリーグ2位

打点84もセリーグ4位と

求められるレベルが高すぎるために不振に感じてしまう選手です

村上・岡本・佐藤には

昭和の野球全盛時代の

(巨人)田淵(阪神)山本浩(広島)

こんなライバル関係で

本塁打王を争って頂ければ幸いです

そんな

村上選手の予想成績は

50本塁打以上

【パリーグ・本塁打王候補】

  • 杉本 裕太郎(オリックス)
  • ポランコ(ロッテ)
  • ソト(ロッテ)
  • 柳田 悠岐(ソフトバンク)
  • 山川 穂高(ソフトバンク)
  • 浅村 栄斗(楽天)
  • 万波 中正(日本ハム)
  • レイエス(日本ハム)

山川は約一年近いブランクもありますし、ソト全盛期はすぎていると思います

万波も面白い存在ですが

本命に上げたい

パリーグのホームラン王予想は…

レイエス(日本ハム)

レイエス【29歳・195cm・外野手】

※ 成績は2021年シーズンの成績

メジャー通算108本塁打と実績は十分あります

2019年に37本、2021年に30本と

パワーだけならメジャー級の選手でしょう

三振も試合数以上にすると思いますが…

もし外国人助っ人が40本以上ホームランを打って、本塁打王を獲得すれば

2004年のセギノール(44本・日本ハム)

以来の快挙になります

近年は日本人も国内ではパワー負けしていませんし

投手の平均球速も年々上がってきているので

外国人助っ人も簡単には活躍できなくなっています

しかし日本ハムが優勝するためにはレイエスが40本近く打つ必要があると思い、本命にさせて頂きました

そんな

レイエス選手の予想成績は

40本塁打・180三振

本塁打王・まめ知識

昨シーズンついに海の向こうで大谷翔平選手が、日本人初のMLB本塁打王44本)を獲得しました。日本時代のシーズン最高は22本、メジャーに行ってホームラン数を倍にしているのは大谷選手だけです。まさに怪物。



打点王

昨シーズンの両リーグの打点王は

  • 牧 秀悟 103打点(DeNA)
  • 近藤 健介 87打点(ソフト)

どちらかと言えば、アベレージヒッタータイプが共に初受賞

近藤は打率リーグ2位、本塁打王と準三冠王の大活躍でした

今シーズンの打点王候補は…

【セリーグ・打点王候補】

  • 大山 悠輔(阪神)
  • 佐藤 輝明(阪神)
  • 牧 秀悟(DeNA)
  • 岡本 和真(巨人)
  • 村上 宗隆(ヤクルト)
  • 中田 翔(中日)

候補者の誰が打点王を取ってもおかしくないメンバーです

過去に3度打点王を獲得した中日・中田翔もフル出場できれば、まだまだ可能性はあるかもしれません

本命に上げる

セリーグの打点王予想は…

村上 宗隆(ヤクルト)

村上は本塁打王を取れれば、結果的に打点王もついてくると予想します

ライバルになるなら、大山とコンビで打点を稼ぎそうな阪神・佐藤

110打点超えての争いになるのではないか

佐藤 輝明【25歳・187cm・三塁手】

村上の打点王のためには山田哲人

佐藤の打点王のためには大山悠輔

二人の活躍も大きく影響するかもしれません

そんな

村上選手の予想成績は

120打点以上

【パリーグ・打点王候補】

  • 森 友哉(オリックス)
  • 杉本 裕太郎(オリックス)
  • ポランコ(ロッテ)
  • 近藤 健介(ソフトバンク)
  • 柳田 悠岐(ソフトバンク)
  • 浅村 栄斗(楽天)
  • 万波 中正(日本ハム)

オリックスの西川・森・杉本のクリーンナップも強力ですが

それを超える実績があるのが、ソフトバンクの

近藤柳田山川クリーンナップ

3選手とも打撃タイトルホルダーです

この3選手から打点王が現れるなら

パリーグの打点王予想は…

柳田 悠岐(ソフトバンク)

柳田 悠岐【36歳・188cm・外野手】

【近藤・柳田・山川のクリーンナップ】

  • 近藤 本塁打王 1回・打点王 1回
  • 柳田 MVP 2回・首位打者 2回
  • 山川 MVP 1回・本塁打王 3回・打点王 1回

3選手あわせて300打点を超える可能性がある強力トリオです

少し心配なのが

柳田選手の昨シーズンの成績は全盛期を見ていたファンとしては、少し衰えを感じてしまいました

初の全試合出場でしたが、唯一の弱点が故障癖の選手です

しかし過去には

張本勲の加入で、王貞治が成績をV字回復させたように

山川の加入で、柳田選手の成績がV字回復してくれる可能性も大いにあります

そんな

柳田選手の予想成績は

打率3割・30本塁打・100打点

打点王・まめ知識

1960年以降で打点王が一番少ないポジションは遊撃手。唯一の打点王は1995年の田中幸雄(日本ハム)。しかしこの年は、イチロー初芝清(ロッテ)と同数の80打点での3選手の同時受賞でした。



盗塁王

昨シーズンの両リーグの盗塁王は

  • 近本 光司 28盗塁(阪神・四回目)
  • 周東 佑京 36盗塁(ソフト・二回目)
  • 小深田 大翔 36盗塁(楽天)

近本はケガによる離脱がある中での四度目の受賞

パリーグはスピードスター周東と楽天の小深田が同時受賞

今シーズンの盗塁王候補は…

【セリーグ・盗塁王候補】

  • 近本 光司(阪神)
  • 中野 拓夢(阪神)

セリーグの盗塁王はここ5年間は

近本が4度、中野が1度と最大のライバル同士

阪神の1番・2番を務めています

セリーグの盗塁王予想は…

近本 光司(阪神)

近本 光司【29歳・171cm・外野手】

5度目の受賞となれば、阪神OBのレッドスター赤星に並ぶことに

走攻守を兼ね備えた勝利貢献度・WARでは、大山や佐藤以上に阪神の優勝に貢献しています

阪神が連覇するためには、近本が一年間トップバッターを打ち続けることが出来るかどうか

そんな

近本選手の予想成績は

35盗塁・最多安打

【パリーグ・盗塁王候補】

  • 髙部 瑛斗(ロッテ)
  • 周東 佑京(ソフトバンク)
  • 小深田 大翔(楽天)
  • 外崎 修汰(西武)

ライバルはセリーグより多いと思いますが

怪我さえなければ

パリーグの盗塁王予想は…

周東 佑京(ソフトバンク)

周東 佑京【28歳・180cm・内外野】

周東の課題面は誰が見てもわかるように

打撃

出塁率.350くらいを残せれば、自ずと盗塁王になれるスピードスター

WBC準決勝のサヨナラのときは、前の大谷を抜きそうになるくらいの速さです

あの時ですら、下半身は万全ではなかったそうで

周東の走塁がいかに圧倒的かがわかるエピソードです

そんな

周東選手の予想成績は

45盗塁・出塁率.333

盗塁・まめ知識

1995~1997年にかけて盗塁成功率100%を残した選手がいます。その名は「落合博満」。7回走って全て成功。晩年の落合なので、バッテリーが全く警戒してなかったのでしょう。ちなみに落合の通算成功率は65%で65盗塁。

こちらでは12球団・歴代ベストナイン【平成・令和版】を記事にしました

よければ併せて読んでみて下さい

最多勝

昨シーズンの両リーグの最多勝は

  • 東 克樹 16勝(DeNA)
  • 山本 由伸 16勝(オリ・三回目)

は新人王を取った2018年以来の二桁勝利

山本はもはや説明不要な令和最強の先発投手

今シーズンの最多勝候補は…

【セリーグ・最多勝候補】

  • 村上 頌樹(阪神)
  • 床田 寛樹(広島)
  • 東 克樹(DeNA)
  • 戸郷 翔征(巨人)
  • 小川 泰弘(ヤクルト)

阪神の戦力の充実ぶりから連覇の可能性もあり

阪神・村上が最多勝の一番手かもしれませんが、結果を残したのは昨シーズンが初めて

二年目のジンクスを吹き飛ばすことが求められます

二桁は勝つと思いますが、12、13勝と予想

は今永、バウアーが抜けたこともあり、DeNA勢はその影響がありそう…

ヤクルト勢も今シーズンは盛り返しそうですが

セリーグの最多勝予想は…

戸郷 翔征(巨人)

戸郷 翔征【24歳・187cm・先発】

変化球 フォーク・Vスライダー・ドロップカーブ・ツーシーム

投手指標

FIP与四球、被本塁打、奪三振の3要素を基に算出する疑似防御率
K/99イニングでいくつ三振の奪うかを表す数値
BB/99イニングでいくつ四球を与えてしまったかを表す数値
HR/99イニングあたりの被本塁打数。1試合(27個のアウト)の間に何本のHRを打たれるかを表す
K/BB奪三振と与四球の比率で、1四球を与えるまでにいくつ三振を取れるかの指標
運に左右されない安定感を表す数字。3.50以上で優秀
WHIP(安打+四球)÷投球回で算出。投手が1イニングあたりに自分の責任で許した走者の数を示す
1.10:優秀 1.00:非常に優秀
WAR平均的な選手に比べて、どれだけ多くチームの勝利に貢献したか表す数値
先発は、5.0:オールスター級 8.0MVP級
リリーフは、2.0:オールスター級 3.0MVP級

菅野からエースの座を引き継いだ戸郷

昨シーズンはリーグトップの4完投

セリーグでは一番勝ち星が付きやすいタイプ

ダルビッシュから教わったスライダーでゴロを効果的に取っている点からも

効率的な投球にさらに磨きがかかりそう

そんな

戸郷選手の予想成績は

15勝・180投球回

【パリーグ・最多勝候補】

  • 宮城 大弥(オリックス)
  • 佐々木 朗希(ロッテ)
  • モイネロ(ソフト)
  • 伊藤 大海(日本ハム)

リリーフから先発に挑戦するモイネロは、ハマれば15勝くらいするかも

しかし、山本が抜けたパリーグ先発の一番手はこの人しかいないと思います

パリーグの最多勝予想は…

佐々木 朗希(ロッテ)

佐々木 朗希【22歳・192cm・先発】

変化球 フォーク・スライダー・カーブ

昨シーズンも前半は圧倒的な投球をしていました

佐々木が15勝以上すれば、ロッテも優勝争いに食い込んでくるでしょう

契約の問題がありましたが、メジャーリーグへ行くためにも

チームを優勝に導くそんな大活躍が期待されます

そんな

佐々木選手の予想成績は

16勝・180投球回

最多勝・まめ知識

最年長の最多勝は2005年の阪神・下柳が37歳で15勝。最年少は二人。1954年の南海・宅和が19歳で26勝。1999年の西武・松坂が19歳で16勝。宅和と松坂は高卒ルーキーでの最多勝。



最優秀防御率

昨シーズンの両リーグの防御率は

  • 村上 頌樹1.75(阪神)
  • 山本 由伸1.21(オリ・四回目)

開幕からの連続イニング無失点のセリーグ記録

2リーグ制移行後のシーズンWHIPの歴代最高記録を達成した村上が初受賞

山本パリーグ歴代2位の防御率を記録しました

今シーズンの防御率候補は…

【セリーグ・防御率候補】

  • 村上 頌樹(阪神)
  • 床田 寛樹(広島)
  • 東 克樹(DeNA)
  • 柳 裕也(中日)

阪神・村上は二年連続1点台は厳しいと予想

今シーズンは打者が盛り返してくると思うので、一人を除いて

先発で防御率1点台は出ないのではないか

その中で、打線の援護がちゃんとあれば

セリーグの防御率予想は…

柳 裕也(中日)

柳 裕也【30歳・180cm・先発】

変化球 カットボール・Vスライダー・チェンジアップ・ドロップカーブ・シュート・フォーク・シンカー

昨シーズンは柳自身は良いピッチングをしていました

防御率 2.44 で、4勝11敗

ふつうは勝ちと負けが逆ですよ

今年の中日打線は、もう少し得点すると思うので

二桁は勝ってほしいです

ピッチングは球界を代表する変化球ピッチャー

30歳を迎える今シーズンは、キャリアハイの成績を残すかもしれません

そんな

選手の予想成績は

防御率 2.20

【パリーグ・防御率候補】

  • 宮城 大弥(オリックス)
  • 佐々木 朗希(ロッテ)
  • 髙橋 光成(西武)
  • 平良 海馬(西武)

山本を除く、防御率上位の髙橋・宮城・平良

そんな彼らを抑えて、本命の

パリーグの防御率予想は…

佐々木 朗希(ロッテ)

最多勝に続き佐々木を予想します

怪我さえなければ、大台の1点台も可能だと思います

先発で被打率.161 は、トップレベルのリリーフの数字です

佐々木を打ち崩すことは、どの打線でも難しいでしょう

そんな

佐々木選手の予想成績は

防御率 1点台

最優秀防御率・まめ知識

最も個人タイトルの獲得期間が開いたのは桑田真澄(巨人)。1987年に1度目の最優秀防御率。その後は2002年に15年ぶり二度目の最優秀防御率を受賞した。



最多奪三振

昨シーズンの両リーグの奪三振は

  • 今永 昇太 174奪三振(DeNA)
  • 山本 由伸 169奪三振(オリ・四回目)

受賞した二人とも、今シーズンはメジャーリーグ

本命二人が抜けた

今シーズンの最多奪三振候補は…

【セリーグ・最多奪三振候補】

  • 村上 頌樹(阪神)
  • 才木 浩人(阪神)
  • 石田 健大(DeNA)
  • 戸郷 翔征(巨人)
  • グリフィン(巨人)
  • 髙橋 宏斗(中日)

通算奪三振率9.16の今永がアメリカへ渡ったので

候補者全員に可能性があります

その中で本命に押したい

セリーグの最多奪三振予想は…

髙橋 宏斗(中日)

髙橋 宏斗【22歳・186cm・先発】

変化球 SFF・ナックルカーブ・カットボール

いまセリーグの先発では一番手のパワーピッチャー

わずか2シーズンだが、奪三振率 9.56と高い

三年目を迎えて本格化してくるのではないか

打線の援護もあれば、初の二桁勝利も見えてくるだろう

そんな

髙橋選手の予想成績は

170奪三振・二桁勝利

【パリーグ・最多奪三振候補】

  • 山下 舜平大(オリックス)
  • 佐々木 朗希(ロッテ)
  • 種市 篤暉(ロッテ)
  • 石川 柊太(ソフトバンク)
  • モイネロ(ソフト)
  • 平良 海馬(西武)
  • 今井 達也(西武)
  • 伊藤 大海(日本ハム)

昨シーズンの山本の最多奪三振も

この選手の怪我がなかったら、危なかったかもしれない

パリーグの最多奪三振予想は…

佐々木 朗希(ロッテ)

佐々木は昨シーズン規定投球回未満ながら

奪三振率 13.35

これは先発投手では、ぶっちぎりの数字です

怪我無く一年間ローテーションを守れれば

全てのタイトルの中で一番確率が高いと思われます

最速165キロのストレート

150キロを超えるフォーク

そりゃ空振りしますよ

唯一対抗馬がいるとしたら、西武・平良

平良 海馬【24歳・173cm・先発】

変化球 SFF・スライダー・カットボール・ツーシーム・カーブ

昨シーズンは見事、先発転向一年目で結果を残しました

セイバーメトリクスを重視するリアリストな選手

佐々木平良には高いレベルでの最多奪三振を期待してます

そんな

佐々木選手の予想成績は

200奪三振以上

最多奪三振・まめ知識

1990年以降で200奪三振を達成したのは計17人。セリーグが8人で10回、パリーグが9人で21回。最多三振数は、セリーグが1998年の石井一久(ヤクルト)で241個。パリーグが1990・1991年の野茂英雄(近鉄)で287個。



最多セーブ

昨シーズンの両リーグの最多セーブは

  • 岩崎 優 35セーブ(阪神)
  • 松井 裕樹 39セーブ(楽天・三回目)

セリーグは阪神・岩崎が初受賞

パリーグは楽天・松井パ歴代2位の三度目の受賞を置き土産に

メジャーリーグ・パドレスに移籍

今シーズンの最多セーブ候補は…

【セリーグ・最多セーブ候補】

  • 岩崎 優(阪神)
  • 栗林 良吏(広島)
  • 山﨑 康晃(DeNA)
  • 大勢(巨人)
  • 田口 麗斗(ヤクルト)
  • マルティネス(中日)

現時点で最強のクローザーなら

中日のマルティネスに一票

最速161キロ、奪三振率11.96、BB/9は0.77

圧倒的な内容ですが、最多セーブとなると

セリーグの最多セーブ予想は

岩崎 優(阪神)

岩崎 優【33歳・185cm・抑え】

変化球 チェンジアップ・スラーブ・カットボール

阪神連覇の可能性はあると思います

その結果、岩崎のセーブ数も伸びていくと予想

抑えとしてチームを日本一に導いた経験から、ワンランク上の抑えになった印象を持ちます

速いストレートで力押しをする抑えとは対極の

緩急をつけて勝負する技巧派の第一人者

そんな

岩崎選手の予想成績は

38セーブ・防御率1点台

【パリーグ・最多セーブ候補】

  • 平野 佳寿(オリックス)
  • 益田 直也(ロッテ)
  • オスナ(ソフトバンク)
  • 則本 昂大(楽天)
  • 田中 正義(日本ハム)

平野は昨シーズン日米250セーブを達成しましたが

奪三振率が5.40と落ちていることが少し気がかり…

益田オスナも30セーブ以上はしてきそうですが

本命なら

パリーグの最多セーブ予想は…

則本 昂大(楽天)

則本 昂大【33歳・178cm・抑え】

変化球 SFF・スライダー・ナックルカーブ・チェンジアップ・カットボール

松井裕樹がメジャーリーグへ移籍したことで

楽天の今江監督は先発だった則本を抑えに配置転換しました

過去に先発から抑えに変わることで成功した選手

先発→抑え
  • 江夏 豊(南海・広島・日ハム)
  • 上原 浩治(巨人・MLB)
  • 豊田 清(西武・巨人)
  • 平野 佳寿(オリックス)

先発から抑えになって成功すると

奪三振率が上がる

傾向があります

則本は平成以降では最高の5年連続最多奪三振(2014~2018年)を記録した投手です

抑えになる事で三振を奪う力が復活する可能性が高いと思われます

そんな

則本選手の予想成績は

35セーブ・奪三振率 10.00以上

最多セーブ・まめ知識

2000年以降で、最下位のチームから最多セーブ王が出たことは一度だけです。2022年のセリーグ最下位は中日。マルティネス(中日)が39セーブでタイトルを獲得。



まとめ

ざっくりと今シーズンの個人タイトル予想をしてみました

佐々木の投手三冠は、メジャーリーグへ挑戦するなら

圧倒的な成績を残してほしい」という願望も入っています

【首位打者】予想

  • セリーグ 牧 秀悟(DeNA)
  • パリーグ 西川 龍馬(オリックス)

【本塁打王】予想

  • セリーグ 村上 宗隆(ヤクルト)
  • パリーグ レイエス(日本ハム)

【打点王】予想

  • セリーグ 村上 宗隆(ヤクルト)
  • パリーグ 柳田 悠岐(ソフトバンク)

【盗塁王】予想

  • セリーグ 近本 光司(阪神)
  • パリーグ 周東 佑京(ソフトバンク)

【最多勝】予想

  • セリーグ 戸郷 翔征(巨人)
  • パリーグ 佐々木 朗希(ロッテ)

【最優秀防御率】予想

  • セリーグ 柳 裕也(中日)
  • パリーグ 佐々木 朗希(ロッテ)

【最多奪三振】予想

  • セリーグ 髙橋 宏斗(中日)
  • パリーグ 佐々木 朗希(ロッテ)

【最多セーブ】予想

  • セリーグ 岩崎 優(阪神)
  • パリーグ 則本 昂大(楽天)

こちらでは、プロ野球選手ランキング・ベスト30

平成・令和から選出を記事にしました。併せて読んでみて下さい



コメント

タイトルとURLをコピーしました